子連れで旅行をするなら、荷物は少ない方が良いですよね。子供がいると移動の時も大変なので、荷物を減らせるなら減らしたいものです。今回は、子連れ旅行で荷物を減らすコツやコンパクトにする方法などを紹介します!
子連れ旅行で荷物を減らす方法
①圧縮する

子供のおむつや家族全員分の洋服は、圧縮しましょう。特におむつはかさばるので、圧縮袋に入れるのがおすすめです。1日分ずつ圧縮袋に入れると、取り出しやすいですよ。また、空になった圧縮袋には、使用済みの洗濯物を入れると無駄になりません。圧縮できる物は、圧縮袋を活用して荷物をコンパクトにしましょう。
②四角い収納ケースに入れる
キャリーケースには角があるので、角部分に隙間ができて無駄にならないように入れるのがコツです。上記の画像のような四角い収納ケースだと、キャリーの角が無駄にならずに入ります。限られた収納スペースなので、上手に荷物を入れたいですよね。
③大人の荷物も減らす
子供の荷物を減らすと現地で困る可能性があるので、大人の荷物を減らすようにしましょう。例えば、かさばらない洋服を選んだり着回しをしたりと、工夫することが大切です。歯ブラシやシャンプーなどはホテルに備え付けられた物を使うと、一気に荷物を減らせますよ。
④着回しする

着回しをすると、洋服を数枚減らせます。持っていく洋服は、かさばらずにシワになりにくい物を選びましょう。子供の洋服は着回しをすることも考えながら、汚したときの替えになるお着替えを待つのがおすすめです。
⑤洗濯ネットを活用
洗濯ネットには、着替えた物を入れましょう。旅行から帰ったら、そのまま洗濯機に入れてお洗濯ができます。仕分けをしなくても良いので、時短に繋がります。また、洗濯ネットに洋服を入れて、旅行に行っても良いですよね。
電車や新幹線で役立つ便利グッズ
①新しいおもちゃ
電車や新幹線などの乗り物ではたくさんの人が乗るので、子供には静かにしてほしいですよね。そんなときに役立つのが、新しいおもちゃです。新しくて見たことのないおもちゃなら、夢中で遊ぶ可能性が高いです。おもちゃは、音の出なくてかさばらない物を選びましょう。例えば、シールブックやお絵かきができるおもちゃがおすすめです。
②ビニール袋
ビニール袋は、様々な物を入れるのに重宝します。例えば、子供のお着替えやお菓子の食べ残し、使用済みのおむつなど様々なシーンで活躍します。小さく畳むとかさばらないので、カバンに入れて持ち運ぶと良いでしょう。
③子供用リュック
リュックを背負える年齢の子供なら、リュックを持ってもらいましょう。その中に子供が使うおむつやお尻拭きを入れておくと、サッと取り出せます。ちょっとしたおもちゃやお菓子も入れておくと、子供自身が取れるので、時短にも繋がりますよ。
荷物をコンパクトにするおすすめの圧縮袋
①衣類圧縮袋
掃除機不要タイプの圧縮袋があると、旅行先でも使えます。コロコロと巻くだけで、簡単に圧縮ができるのでおすすめです。おむつや洋服を圧縮して、コンパクトにするとラクですよ。
②圧縮収納ポーチ
繰り返し使える、圧縮収納ポーチです。簡単に圧縮ができるので、持っておくと重宝します。1人分ずつ収納すると取り出しやすくなるので、おすすめです。
③吊り下げれる圧縮袋
どこにでも掛けられる、圧縮トラベルポーチです。ポーチ自体で仕分けができるので、収納したり取り出したりする時に重宝します。また、ホテルでも掛けて取り出せるので、とても便利ですよ。
子連れ旅行も荷物を減らして快適に!
子連れ旅行におすすめの、荷物を減らす方法を紹介しました!荷物が減った分、お土産や購入した物を入れられるので、便利ですよね。ぜひ荷物をコンパクトにまとめて、楽しい旅行にしてください。
〜関連した記事はこちら〜
コメント