2月の冬に北海道旅行を計画しているけど、どんな服装がベストなのでしょうか。
冬の北海道は気温が低いため、しっかりとした厚手の服装を選びましょう。
雪で滑らないように、靴選びにも慎重になるのがおすすめです。
ぜひ記事を参考にして、楽しい北海道旅行にしてください。
北海道の2月の気温
札幌(石狩地方)・旬ごとの平年値
平均気温 | 日最高気温 | 日最低気温 | |
上旬 | -3.6℃ | -0.5℃ | -7.0℃ |
中旬 | -2.7℃ | 0.2℃ | -6.1℃ |
下旬 | -1.7℃ | 1.7℃ | -5.4℃ |
2月上旬の札幌の平均気温は-3.6℃で、日最低気温は-7.0℃です。
中旬になると平均気温が-2.7℃まで上がり、日最低気温は-6.1℃です。
下旬は平均気温が-1.7℃で、日最低気温が-5.4℃となります。
釧路(釧路地方)・旬ごとの平年値
平均気温 | 日最高気温 | 日最低気温 | |
上旬 | -5.2℃ | -0.8℃ | -10.6℃ |
中旬 | -4.2℃ | 0.0℃ | -9.2℃ |
下旬 | -3.2℃ | 0.7℃ | -8.2℃ |
釧路の2月上旬の平均気温は-5.2℃で、日最低気温は-10.6℃です。
下旬になると平均気温が-3.2℃となり、日最低気温は-8.2℃と氷点下となります。
函館(渡島地方)・旬ごとの平年値
平均気温 | 日最高気温 | 日最低気温 | |
上旬 | -2.6℃ | 0.8℃ | -6.3℃ |
中旬 | -1.9℃ | 1.6℃ | -5.7℃ |
下旬 | -0.6℃ | 3.2℃ | -4.7℃ |
2月上旬の函館市の平均気温は-2.6℃で、日最低気温は-6.3℃です。
下旬になると平均気温は-0.6℃で、日最低気温は-4.7℃となります。
2月の北海道の雪事情

2月の北海道は、旭川や札幌で約2メートルの積雪と言われています。
除雪により道路脇に寄せられた雪は、まるで高い壁ができたかのようになります。
交差点では左右を確認するのにも大変で、車移動は避けたいところです。

車で行くならスタットレスは必須だよ!
雪がたくさん積もることを考えると、靴はローヒールで滑りにくいデザインが良さそうです。
また服装はしっかりとした防寒を意識して、寒くないような服装を心がけてください。
2月に実際に札幌に行った時の雪事情

2月上旬の札幌雪祭りに行った時の雪の状況です。
画像は大通りで歩道は雪がなく歩きやすかったです。
しかし!札幌駅や大通公園から外れた場所だと雪がとても多かったです。
歩道にも雪がある状態だったので、移動が大変でした。

上記の画像は定山渓です。
定山渓ビューホテルに泊まったので、窓から撮影しました。
同じ札幌でも場所によって雪の量が変わりますよね。
2月の北海道で気になる服装のポイントを次章で紹介します。
2月の北海道旅行の際の服装ポイント

2月の北海道旅行での服装ポイントは
- しっかりとした防寒対策
- 着脱しやすい服装
上記の2点を意識して服装を選んでみましょう。
しっかりとした防寒対策
2月の北海道は氷点下となることが珍しくないため、しっかりとした防寒対策をしましょう。
防寒ができるダウンコートを羽織って、寒さ対策をするのがおすすめです。
コートはロング丈だと足元まで暖かいですよ。
またマフラーや手袋、ニット帽をかぶって気温に合った服装を選びましょう。
靴は中がモコモコした素材だと暖かくておすすめです。

あまり肌は出さない方がいいかも
おすすめの服装で紹介しますが、裾が濡れるデザインのボトムスは避けるのが良いです。
着脱しやすい服装
2月の北海道は室外は寒いですが、デパートなどの室内に入ると暖房が効いて暑く感じることがあります。
室内に入って暑いと感じた時のために、着脱しやすいアイテムを組み合わせるのがおすすめです。
着脱がしやすいカーディガンや小物類を使って対応すると、より快適に過ごせるでしょう。
パンツ|2月の北海道旅行におすすめの服装

服装ポイント|裾が濡れにくい丈
雪に備えて、パンツの裾は濡れにくい丈感を選ぶのがポイントです。
長いロングパンツだと雪で濡れて冷たくなるので、避けましょう。

裾が濡れると「しゃっこい」ってなるよね。
ちなみに「しゃっこい」は北海道の方言で「冷たい」の意味だよ。
丈に注意するか、ブーツインができるパンツもおすすめです。
裾が広がるデザインのパンツよりタイトなパンツの方が濡れにくいので、雪が降る北海道ではおすすめですよ。
服装ポイント|風を通さないパンツ
気温が低く寒さを感じる北海道では、風を通さないパンツを選びましょう。
裏起毛やコーデュロイ素材などの冬でも暖かく履けるタイプのパンツがおすすめです。
厚手の生地を選ぶと、風を通しにくくなります。
またワイドパンツだと広がりがある分、風を通すので、タイトなデザインやワイドパンツにタイツを合わせるのもおすすめです。
コーデ|襟元暖かなダウンコートで寒さ対策をする
白系のダウンコートとパンツの、大人カジュアルな服装です。
ショルダーバッグを肩に掛けて、コーデのアクセントにしましょう。
ダウンコートのフードにはファーが付いているので暖かく、冬の北海道におすすめです。
スカート|2月の北海道旅行におすすめの服装

2月の北海道旅行でスカートを履きたいなら
- タイツやレギンスを合わせる
- 厚手の素材を選ぶ
上記2点が服装ポイントとなります。
一つずつ詳しく解説しますので、スカートでおしゃれを楽しんでくださいね。
服装ポイント|タイツやレギンスを合わせる
気温が低い北海道でスカートを履く場合は、タイツやレギンスを合わせましょう。
厚手のタイツやレギンスを履くと、より暖かいです。
足元はブーツにして、足元を暖かく仕上げるのがポイントです。

寒くてもおしゃれはしたいよね!
服装ポイント|厚手の素材を選ぶ
スカートは厚手の素材を選びましょう。
また丈感はロング丈にして、足元が冷えないようにするのがポイントです。
スカートは裏起毛やコーデュロイなどを選んで、賢くおしゃれを楽しんでください。
コーデ|ロングスカートのイエローを差し色にする
ロングスカートのイエローを差し色にした、大人可愛いファッションです。
首元が寒くならないように、ファー素材のマフラーを巻きましょう。
足元は黒のブーツを選んで雪対策をすると、2月の北海道を楽しめます。
ワンピース|2月の北海道旅行におすすめの服装

2月の北海道旅行でワンピースを着用する場合のポイントは
- 厚手の素材を選ぶ
- 足元が冷えないようにする
上記の2点についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
服装ポイント|厚手の素材を選ぶ
厚手の素材のワンピースを選んで、寒さ対策をしましょう。
インナーも保湿性があるものを選ぶと、より暖かく仕上がります。
またワンピースは裏起毛タイプを選んだりして、風を通さないようにしましょう。
服装ポイント|足元が冷えないようにする
足元が冷えないように、ワンピースはロング丈を選ぶのがおすすめです。
タイツやレギンスを合わせると、より暖かく仕上がります。
ブーツはロング丈にして、風が肌に当たらないようにしてください。

ワンピースは一枚で楽に着られておしゃれになるし、旅行に便利な服だよね!
コーデ|撥水加工コートで安心
撥水加工されたダウンコートは、北海道旅行を安心して楽しめます。
軽量で暖かいダウンコートはロング丈を選んで、腰回りも暖かく仕上げましょう。
ホワイトカラーのダウンコートだと、抜け感が出ておしゃれですよね。
また締め色としてブーツを黒にして、メリハリをつけるとよりおしゃれです。
2月の北海道におすすめの靴

2月の北海道で履きやすいおすすめの靴は
- 撥水加工された靴
- グリップ性に優れた靴
- ロングブーツ
上記の3つがおすすめなので、一つずつ確認してみてください。
撥水加工された靴
ウィンターシーズンに欠かせない、撥水加工されたブーツはおすすめです。
撥水加工のブーツは、雪でも濡れにくいのが特徴です。

スノーブーツなら暖かいよね!
冬の北海道旅行を計画しているなら、ぜひ撥水加工のブーツを選んでみてはいかがでしょうか。
ソールがグリップ性に優れている靴
2月の北海道では、ソール部分がグリップ性に優れているブーツがおすすめです。
グリップ性に優れていると滑りにくいので、雪がたくさん降る北海道では使い勝手が良いですよ。
さらに白のブーツを選ぶと足元に抜け感が出せるので、暗くなりがちな冬の服装にも使いやすくて便利です。
冬の北海道では、機能性に優れたブーツが安心ですよね。
足を覆うロングブーツで暖かく
靴底がスノーソール仕様になった、おすすめのロングブーツです。
安定性のある3.5cmのヒールで、ワンピースやスカートなどのボトムスと相性良く着こなせます。

黒のロングブーツは定番で使いやすいよね!
どんな路面でも足元をサポートしてくれると言われているので、冬の北海道では使い勝手が良いでしょう。
2月だからこそ冬の北海道旅行を楽しもう!
2月に北海道旅行を計画している場合は、しっかりとした暖かい服装を選びましょう。
気温が低く雪がたくさん積もっている北海道では、靴選びも慎重に行うのがベストです。
風邪を引かないようにするためにも、天気予報も併せて確認しておしゃれなファッションに仕上げてください。
~関連した記事はこちら~
コメント